11/13| 「Yチェアの秘密」トークイベント

  • 2016/10/13
参加者募集中です。

イベント内容

開催日時15:00~18:00
開催場所co-ba hida takayama
参加費1500円(ワンドリンク込み)、子供は無料。
定員70名まで 混雑、立ち見が予想されます
応募方法

メールにて申込みお願いします。

イベントページ

本当は秘密にしてきたい、とっておきのイベントです。

~以下主催者より~

●トークショー開催にあたって
さる9/25に開催された、名古屋にあるcanna家具店さんでのトークショーに参加してきました。

西川さんとは木工家ウィークNAGOYAでお会いしてから3年ぶりの再会、坂本さんは初めてお会いしました。

約3時間の講演&実演後に数名で食事に向かい、お二人と近い距離でお話しさせていただきました。
翌日,まだ講演で受けた印象の熱が冷めてなかった僕は「これは高山で木工に勤しむ仲間のみんなにも体感してもらいたい!!」と強い使命感に駆られました。

その晩、お二人に連絡をして、「高山でもやっていただけませんか?」とお願いをしたところ、「もちろん」とすぐお返事をいただけました。

西川さんも啓蒙活動のようなもので「是非若い世代の人たちと交流してお互い刺激し合いたい」とおっしゃってくれました。
もしかしたら、普通の椅子ならこのような衝動には駆られなかったのかもしれません。飛騨高山は木工メーカーや個人作家の多い木工産地ですが、ほとんどの人がペーパーコードを仕事としている所はありません。そういった意味でも、皆さんにとても貴重な体験をしていただけると思っています。
若手、ベテラン、家具職人、職種、関係なく、幅広いジャンルの家具好きが大好きという皆さんの参加をお待ちしています。是非イベント情報のシェアをしていただき、お誘い合わせの上、ご参加ください。(大西)

●イベント内容
書籍「Yチェアの秘密に」関するトークショーとYチェアのペーパーコード編み実演(最速45分で編み終えます。

日時:11月13日(日) 15:00(会場14:30)~18:00(終了予定)
場所:co-ba HIDA TAKAYAMA(コーバ・飛騨高山)
岐阜県高山市本町3-7(高山印刷1F 宮川側入口)
駐車場:専用駐車場はございません。下記のサイトに掲載された近隣駐車場をご利用ください。その際に割引券をお渡しいたします。
http://tsukuruba.com/co-ba/hidatakayama/posts/parking/

ゲスト:坂本茂(木工デザイナー)、西川栄明(編集者)
司会:大西功起(家具職人)
当日協力:大西会メンバー

参加費:1500円(ワンドリンク込み)、子供は無料。
※定員制限は特に設けておりませんが、人数が多い場合、立ち見の可能性がございます。予めご了承ください。主催者予定人数70人。
申込締め切り:11月10日(木)まで。
申込方法:こちらのイベントページの参加ボタンを押すか、下記アドレスまでご連絡ください。その際に氏名・電話番号・ご職業の記載をお願いします。
 (大西)mail:tenoondo@gmail.com 

●書籍販売
 トークショーに合わせて西川先生の著書数種類をトークショー価格にて販売いたします。まだお持ちでない方は是非お買い求めください。著者のサイン入りです。
 
●懇親会
イベント終了後、お店で交流会を交えた飲み会を開催します。
日時:同日 19:00~21:30(終了予定)
場所、参加費:未定 参加人数に合わせてお店を予約します。
申込締め切り:11月5日(土)中まで(懇親会)。
申込方法:下記アドレスまでご連絡ください。その際に氏名・電話番号・ご職業の記載をお願いします。トークショーと懇親会からの参加でも大丈夫です。
 (大西)mail:tenoondo@gmail.com 

坂本 茂(さかもと しげる)
1961年長野県生まれ。
多摩美術大学中退。品川高等訓練校木工技術終了。小田原の木工所、株式会社五反田製作所などで家具製作に携わった後、90年からディー・サイン(現 カール・ハンセン&サン ジャパン)にてYチェアの販促・商品管理(検品・修理・輸入業務)などに携わる。Yチェアの立体商標登録に尽力する。
2014年に退社後、デザイナーとして活動するほか、Yチェアの張り替えや修理も受けている。会社在籍時からコンペに参加し、入賞入選を重ねる。
第1回「国際家具デザインフェア(IFDA)」コンペ入選。98年、第1回「暮らしの中の木の椅子展」最優秀賞。2015年、工芸都市高岡クラフトコンペでファクトリークラフト部門グランプリ受賞。

西川 栄明(にしかわ たかあき)
1955年神戸市生まれ。
編集者、ライター、椅子研究者。椅子や家具のほか、森林や木材から木工芸に至るまで、木に関することを主なテーマにして編集・執筆活動を行っている。
著書に、『増補改訂 名作椅子の由来図典』『一生ものの木の家具と器』『手づくりする木の器』『増補改訂 手づくりする木のカトラリー』『木の匠たち』(以上、誠文堂新光社)、『日本の森と木の職人』(ダイヤモンド社)、『樹木と木材の図鑑-日本の有用種101』(創元社)など。共著に『ウィンザーチェア大全』『原色 木材加工面がわかる樹種事典』『漆塗りの技法』(以上、誠文堂新光社)、『木育の本』(北海道新聞)など。

大西 功起(おおにし あつき)
1985年三重県生まれ。
名古屋芸術大学卒業後、2015年まで岐阜県高山市の木工家具メーカー柏木工株式会社で7年半勤務。主に椅子工場で職人と製造・出荷・品質管理の両方を担当。2016年より愛知県の店舗什器製作会社(有)アーティストリーで職人として勤務。会社に在籍をしながら、個人で制作やコンペへの参加、ワークショップなど活動中。
2013年より木工家ウィークNAGOYA椅子展へ参加、2016年度より実行委員に。木のある豊かな暮らしを伝えるグループ「ひだの木くらしっく」メンバー。高山でメーカーや個人工房、学生など関係なく木工関係者(今は飛騨の魅力ある人)が集う交流会「大西会」を主催。

チケット購入

下記アドレスまでご連絡ください。その際に氏名・電話番号・ご職業の記載をお願いします。
 (大西)mail:tenoondo@gmail.com 

注意事項