池袋で生まれ育ち、現在はNPO法人ゼファー池袋まちづくりのメンバーとして企業・学校・商店街と方々と共に、この街がもっとよくなるように池袋西口公園のエリアマネジメントに取り組んでいます。co-ba Ikebukuroが自分の住んでいる街に対して積極的に関与していきたいけどやり方がわからない、どこから入ればいいかわからず埋もれてしまっているヒトや才能が集い、それぞれのアイデアや個性をまちづくりに活かしていく触媒の役目を果たせればいいなと思っています。
東京
co-ba ikebukuro
営業時間
平日 10:00~18:00 (金は16:00まで)
土日祝 休業
※会員の方は24時間利用可能です
土日祝 休業
※会員の方は24時間利用可能です
コンセプト
池袋のまちに集う才能に出会える場所
「渋谷・新宿・池袋」と表現されながらもどこかローカル感の強い「池袋」。巨大なターミナル駅と駅前に広がる繁華街。そこから5分歩けば、奥には学校区域や広大な住宅地が・・。日常と非日常が近接するコンパクトさがその理由かもしれません。
「co-ba ikebukuro」はその境界に位置するビルの4階にあります。雑多な街に埋もれている才能が集まり、それぞれの個性を発揮するシェアードワークプレイスです。
「co-ba ikebukuro」はその境界に位置するビルの4階にあります。雑多な街に埋もれている才能が集まり、それぞれの個性を発揮するシェアードワークプレイスです。
アクセス
co-ba ikebukuro
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-3 梅本ビル4D
電車でのアクセス
JR池袋駅南口改札より徒歩5分/東京メトロ 池袋駅1a出口より徒歩30秒
料金
月額会員
- フリーアドレス
- ¥10,000〜
オプション
- 住所利用・登記
- + ¥5,000 / 月
- ロッカー
- + ¥1,500 / 月
- モニター置き場
- + ¥3,000 / 月
- ※ 初期費用¥10,000を頂戴いたします。
- 月額会員 利用時間
- 24時間 / 365日
ドロップイン
- 1DAY
- ¥1,500
- ※ 曜日によって終了時刻が異なります。ご利用前にカレンダーでご確認ください。
- ドロップイン 利用時間
- 平日 10:00〜18:00(曜日により変動あり)
注意事項
- ・表示価格はすべて税抜き表記です。会計時に別途消費税を頂戴いたします。
- ・他のプランやオプション詳細については、以下の「料金を詳しく見る」をご確認ください
カレンダー
スタッフ

前原 一仁(co-ba ikebukuro オーナー)

前原 一仁(co-ba ikebukuro オーナー)
池袋で生まれ育ち、現在はNPO法人ゼファー池袋まちづくりのメンバーとして企業・学校・商店街と方々と共に、この街がもっとよくなるように池袋西口公園のエリアマネジメントに取り組んでいます。co-ba Ikebukuroが自分の住んでいる街に対して積極的に関与していきたいけどやり方がわからない、どこから入ればいいかわからず埋もれてしまっているヒトや才能が集い、それぞれのアイデアや個性をまちづくりに活かしていく触媒の役目を果たせればいいなと思っています。

安齋志布子(コミュニティマネージャー)
2児の母であり、ワーキングマザー歴10年以上。貿易事務、家事代行と経て現在は、片づけコンサルタントとしても活動中。家から電車一本で行ける池袋で、音楽が流れ、アロマの爽やかな香りと、木の温もり、仕事に疲れたら、読書して、誰かと話してリフレッシュ、そんな心地のいい空間で働けたらいいなぁと思っていたら、co-ba Ikebukuroと出会いました。ここにいる人たちはみんな暖かくて、個で働きながらも、人との繋がりを大切にする。わたしも刺激を受けながら、ますます心地よい空間になるお手伝いをしていきたいです。

安齋志布子(コミュニティマネージャー)
2児の母であり、ワーキングマザー歴10年以上。貿易事務、家事代行と経て現在は、片づけコンサルタントとしても活動中。家から電車一本で行ける池袋で、音楽が流れ、アロマの爽やかな香りと、木の温もり、仕事に疲れたら、読書して、誰かと話してリフレッシュ、そんな心地のいい空間で働けたらいいなぁと思っていたら、co-ba Ikebukuroと出会いました。ここにいる人たちはみんな暖かくて、個で働きながらも、人との繋がりを大切にする。わたしも刺激を受けながら、ますます心地よい空間になるお手伝いをしていきたいです。

山下貴久(コミュニティマネージャー)
カメラ専門店スタッフを経てフォトグラファーとして独立。主にイベントやパーティーで撮影しています。自分自身も気持ちよく仕事ができる場所を求めていたらco-ba ikebukuroに出会い、ひとの縁でこの場所のお手伝いをすることになりました。地域のつながりを大切にしながら、いつでも新しいことを取り入れていく街、池袋。そんな街で活動する個性豊かな人たちがco-ba ikebukuroには集まっていると思います。みなさんと一緒にこれまでにないものを作っていけることを楽しみにしています。

山下貴久(コミュニティマネージャー)
カメラ専門店スタッフを経てフォトグラファーとして独立。主にイベントやパーティーで撮影しています。自分自身も気持ちよく仕事ができる場所を求めていたらco-ba ikebukuroに出会い、ひとの縁でこの場所のお手伝いをすることになりました。地域のつながりを大切にしながら、いつでも新しいことを取り入れていく街、池袋。そんな街で活動する個性豊かな人たちがco-ba ikebukuroには集まっていると思います。みなさんと一緒にこれまでにないものを作っていけることを楽しみにしています。

堀井律子(コミュニティマネージャー)
椎名町在中の2児の母です。本業の主婦母業のかたわら、布雑貨のハンドメイド作家としても活動してます。出店したマルシェがきっかけでco-ba ikebukuroの会員さんと知り合い、食育担当としてのお仕事もお手伝いすることになりました。まさに人から人へと繋がり、co-ba ikebukuroのスタッフとしても働くことになりました。co-ba ikebukuroは個々で仕事する場所ではありますが空間には音楽が流れ、時には会員さん同士おしゃべりしたりと、そんな中からビジネスやネットワークが広がり、心地よいだけではなく新しい何かが生まれる場所です。共に更に心地よく何かがたくさん生まれるお手伝をしていきたいです。

堀井律子(コミュニティマネージャー)
椎名町在中の2児の母です。本業の主婦母業のかたわら、布雑貨のハンドメイド作家としても活動してます。出店したマルシェがきっかけでco-ba ikebukuroの会員さんと知り合い、食育担当としてのお仕事もお手伝いすることになりました。まさに人から人へと繋がり、co-ba ikebukuroのスタッフとしても働くことになりました。co-ba ikebukuroは個々で仕事する場所ではありますが空間には音楽が流れ、時には会員さん同士おしゃべりしたりと、そんな中からビジネスやネットワークが広がり、心地よいだけではなく新しい何かが生まれる場所です。共に更に心地よく何かがたくさん生まれるお手伝をしていきたいです。

荒木幸子(コミュニティマネージャー)
「移動」や「変化」を恐れず活かす社会をつくる「流動創生」事業の企画・運営をしています。昨年までは福井を本拠点に東京との二拠点で活動し、co-ba Ikebukuroには、東京sideの拠点の一つとして立ち寄っていました。今年から東京を本拠点に大学院で研究することになり、今度は場の守り手に。人が集い、そこに流れがある場所には、豊かな文化と知恵が生まれます。co-ba Ikebukuroを拠点として活動される皆さん、そして新たに訪れる皆さんの間に、素晴らしい出会いと発見がありますよう、お手伝いができたらと思っています。

荒木幸子(コミュニティマネージャー)
「移動」や「変化」を恐れず活かす社会をつくる「流動創生」事業の企画・運営をしています。昨年までは福井を本拠点に東京との二拠点で活動し、co-ba Ikebukuroには、東京sideの拠点の一つとして立ち寄っていました。今年から東京を本拠点に大学院で研究することになり、今度は場の守り手に。人が集い、そこに流れがある場所には、豊かな文化と知恵が生まれます。co-ba Ikebukuroを拠点として活動される皆さん、そして新たに訪れる皆さんの間に、素晴らしい出会いと発見がありますよう、お手伝いができたらと思っています。
概要
- 営業時間
- 平日 10:00~18:00 (金は16:00まで)
土日祝 休業
※会員の方は24時間利用可能です
- 電話番号
- 03-5904-8019 / FAX: 03-5391-9641
- メールアドレス
- co-ba@seagullhouse.co.jp
- 住所
- 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-3 梅本ビル4D
- 運営
- 株式会社シーガル・ハウス