8/1オンライン宇宙講座 開催レポート

  • 2021/08/02

8/1(日)10時~11時に、子ども向け夏休み企画「オンライン 宇宙講座」を開催しました。

zoomを使ってのオンライン講座で、小3~小6のお子さん向けの資料でしたが、大人でも十分に楽しめて勉強になった1時間でした。

ぼぼ満席で、大人の方も合わせると50人近い方々にご参加いただきました☆彡

今回、講師を務めていただいたのは、co-ba CHOFUの会員であり、元国際宇宙ステーション運用管制官の増田勇野さん。

☆増田勇野さん プロフィール☆
宇宙業界20年目。有人宇宙分野を中心に研究・開発・運用業務等幅広く経験。
種子島の射場現場経験を経て、現在は海外衛星の品質保証業務担当として、NECスペーステクノロジー株式会社に勤務。
月向け新規機器開発検討業務にも関わっている。

 

福島、埼玉、東京、横浜、愛知、奈良、福岡、最も遠くはアメリカからのご参加も!

オンライン開催だからこそ、いろんな地域の方と一緒に学べますね。

▶増田さんは、こんな感じで講座をやっていました

 

宇宙って、どこから宇宙なの?

食事はどんなふうにしているの?

運動ってどれくらいしているの?

どうやって寝てるの?

などなど、宇宙での暮らしぶりについて、写真や動画を交えてレクチャー。

例えば、「食べる」という行動も、地上との違いから「どうしてこういう食べ方になるか?」と考えると、様々な科学の知識が必要になります。それを、動画を見ながら易しい言葉で説明してくれました。実際の現象を見ながら知識をインプットすると、スーっと頭の中に入っていきますね。

最後の質問タイムでは、zoomのリアクションボタンで手がたくさん上がっていました!

子どもたちの多くは、zoomの操作もお手の物。慣れた様子で参加していました。

 

参加者の感想

ご参加のみなさまからの感想の一部抜粋してご紹介します。
 
・息子がとても興味深く楽しく参加していたので、よかったです。地方に住んでいるので、こうした講座を現地に行って聞くことがなかなかできないので、このようなオンライン講座はとてもありがたいです。
・普段聞く機会のないお話を聞けて、親子共々楽しかったです。
・素晴らしかったです!!!!
・家族4人でアメリカから拝見しました。非常に興味深い内容を分かりやすく伝えて頂きとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました!
・宇宙という膨大なテーマのなかで、どう生活するのかを聞けたのかがとても興味深かったです。個人的には空気は作れない、だから空気も持っていくのだということがとてもおもしろく、だからこそ宇宙で生活することと宇宙を完全に拠点として生きること(生涯を宇宙で暮らすこと)の難しさを知りました。今年度から探求学習を実施しているオルタナティブスクールにジョインしており、宇宙をテーマとしたテーマ学習にチャレンジするので、そういった意味でもとても勉強になりました!ありがとうございました!!
・増田さんのように宇宙の仕事についている方々はどのようなことを学んでその仕事についたのか知りたいです。もちろんお決まりの方法があるわけではなく、さまざまな方法があるとは思うのですが、子どもが目指したいと言ったときに具体的な例をあげられたらいいなと思い、聞いてみたいです。
・子どもたちの質問がとても具体的で、それに対しての回答も、多岐に渡るものを分かりやすく答えてもらい、理解しやすかったです。
・早速兄妹でブロックを使ってロケットをつくり、ロケットが上昇するとともに、ブロックをバラバラ落としていくというアソビをしていました。 2年生だったのでまだまだ補足説明が必要なところもありましたが、動画などはわかりやすかったみたいで、1時間飽きることなく受講することができました。

 

大人も子どもも大満足な学びの時間でした。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

次回開催もお楽しみに。