11/24(金)、12/1(金)| グラレコの思考法から学ぶビジュアルコミュニケーション(全2回)

  • 2018/01/19
※このイベントは終了しました。

イベント内容

\co-ba school 新講座/
議論などをリアルタイムに描き出し、合意形成を促すグラフィックレコーディング。
この手法は、グラフィックレコーダーに限らず日常生活やビジネスなどあらゆる場面で役立つ可能性を秘めています

目で見たこと・耳で聞いたことを誰かに伝える時、話し言葉だけだと上手く表現できないと感じたことがありますか?そんな時、かんたんな絵を描いてみると想像以上に伝わりやすくなるかもしれません。それも、絵の上手下手に関わらず。

コミュニケーションの手段が増えればそれだけ物事を伝えられる幅が広がります。

このクラスでは、グラフィックレコーダーを目指すのではなく、グラフィックを取り入れた視覚的なコミュニケーションを身近に行うことをゴールとしています。
全2回に渡り、様々な現場で活躍している二名の講師がじっくり丁寧に添削しながら、ビジュアルコミュニケーションの方法を身に付けます。

<こんな方におすすめです!>
グラフィックレコーディングに興味がある方
グラフィックレコーディングを実践的に学びたい方
自分の考えを伝えるのが苦手な方
情報の整理や組み立てが上手くなりたい方
会議をスムーズに進めたい方

<講座の内容>
■基礎編
グラフィックレコーディングについての知識を体系的に学び、実際に描くことでプロセスを体験します。 
1、導入
冒頭で講義形式の説明を行い、思考法の理解を促します。
グラレコとはどのような立ち位置の手法なのかを概念的に解説した後、具体的な描き方のポイントを実例と共にご紹介します。

2、ウォームアップ
実践形式で描き方を学びます。
講師によるデモンストレーションを参考にしつつ、手を動かしてグラレコの手法を練習します。

3、ワーク
テーマにもとづいてグラレコに挑戦します。
描き上がった作品について、フィードバックを行います。
ドリンクをご用意しておりますので、講師からのフィードバックはもちろんのこと、参加者の皆さん同士で感想を伝え合うなどカジュアルに楽しみましょう。
また、作品は各講師が持ち帰り添削します。

4、まとめ
基礎編の簡単な振り返りと、実践編に向けての説明と共にかんたんな宿題を出します。

■実践編
参加者それぞれの方向性に合わせたチーム分けを行い、とにかく手を動かすことを主眼に置いた実践を繰り返します
1、導入
チームごとに宿題の共有・添削をしながら、グラレコに関する考察を行います。

2、ワーク
フィードバックを挟みながらレベル感の異なる様々なテーマを描いていきます。
描き上げた後は、ドリンクと共に全体で振り返りをします

3、まとめ
クラスの総まとめとして、2日間で得たものを言語化します。
皆さんの学びや発見を出し合い、ネクストアクションにつながるものを持ち帰っていただきます。

<グラフィックレコーディングについて>
議論の場には様々な課題があります。特に日本では、発言が少なく会議が進まないという場面がよく見られます。円滑な会議のために注目されてきたのが、参加者の意見を引き出し合意形成を促すファシリテーションの技術です。
グラフィックレコーディングとは、取り交わされる情報を描き出すことでそのファシリテーションの目的を達成するための手法といえます。

グラフィックレコーディングの基本は、話を聞き分け、整理し、構造化することです。文字だけでなく、時にはより伝わりやすい表現手段として絵やアイコンを織り交ぜて書き進めます。ただし、目的はイラストレーションを描くことではないため必ずしも絵が上手である必要はありません。絵をまったく描かない成果物もあり得ます。

先ほど「手法」と書いたように、グラフィックレコーディングは描くこと自体が目的ではありません。議論もしくはその他の場面でどのように活用するのか、それぞれの目的に合わせた内容を適切に描き出すことが重要です。

<講師紹介>
■永井 結子氏
(株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター/グラフィックレコーダー)
大学在学中、情報デザインについて研究。議論や思考を可視化した際の相互作用に着目し、研究の一貫としてグラフィックレコードを始める。イラストレーションでのプロセス描写とデザインメソッドを用いて、構築化された記録表現を得意とする。 実績:株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ様 ワークショップ、株式会社読売広告社 講師・ワークショップ、大手飲料メーカー ワークショップ、TDWD2016 トークイベント、その他企業ワークショップ、イベント参加多数。

■香林 望氏
(株式会社グッドパッチ UIデザイナー/グラフィックレコーダー)
アプリやWebサービスのUX/UIデザインに携わる。デザインの工程において、議論や抽象概念の可視化を積極的に取り入れて深い相互理解を促し、より良いものづくりに努める。
グラフィックレコーディングの主な実績:CEATEC JAPAN 2017 パネルディスカッション、株式会社NTTデータ様 ワークショップ・シンポジウム、サントリーホールディングス株式会社様 ワークショップ、株式会社グッドパッチ ワークショップ・イベント等。

<授業詳細>
授業日:2017年11/24金、12/1金(19:30〜22:00)
授業料:16,000円(税込) <全2回・1ドリンクと軽食を含みます>
定員:各回20名
申込:http://ptix.at/gSM4Qb
・最小催行人数は8名とさせて頂きます。8名に満たない場合、講座がキャンセルになることがございますので、ご了承ください。
・連続した講義内容となっているため、基本的に2回全て受講していただくようお願い致します。(やむをえず、欠席される回がある場合には事前にお知らせください。その場合の返金は致しません)
・当日ドリンクやスナックが必要な場合は別途お支払いが必要となります。


***特別優待のご案内***
下記にあてはまる方は、co-ba schoolの講座は全て「無料」となります。
「STARTUP GARDEN & TOKYO無料チケット」をお求めください。
<対象>
◎co-ba NETWORK会員(全国のco-ba拠点の月額会員 ※1day会員、登記のみの会員は除きます)
◎STARTUP GARDEN & TOKYO連携事業者が運営する施設の会員
◎STARTUP GARDEN & TOKYO連携事業者からの紹介を受けた方
※co-ba schoolは、東京都インキュベーションHUB事業に採択され、「STARTUP GARDEN & TOKYO」プロジェクトの一環として東京都よりサポートを受けております。

開催日時19:30-22:00
開催場所co-ba shibuya
参加費16,000円(税込) <全2回・1ドリンクと軽食を含みます>
定員各回20名
応募方法

http://ptix.at/gSM4Qb

イベントページ

https://www.facebook.com/events/303481793467741/

チケット購入
注意事項