瀬戸内に浮かぶ小豆島はオリーブの栽培がさかんなことで有名ですが、実はレモンをはじめ柑橘類もたくさん栽培されています。
太陽の光をたっぷり浴びて育った小豆島産のレモン。おいしさの秘密は瀬戸内海の穏やかな気候にあります。
寒さに弱く、果実に傷が付くことで病気にもなりやすい繊細なレモン栽培。
瀬戸内海周辺の気候は温暖で、寒い季節でも気温が下がりにくいのが特徴。
さらに雨が少なく、台風の襲来も少ないことから、レモンの生育に適していると言われています。
今回はそんなレモンの栽培をしている生産者「陽の丘農園」様のご協力のもといろんな種類のレモンを味わっていただくイベントを開催いたします。
レモンには、クエン酸やビタミンC、ポリフェノールなどの栄養が豊富に含まれています。
それぞれの栄養が体に作用し、疲労回復や血圧の抑制、骨の強化、免疫力アップ、アンチエイジングなど、期待できる健康効果が豊富な食材です。
リトマリのひさびさの開催となる今回は、小豆島レモンの加工品の試食や人気投票などを実施、最後には簡単なレモンスイーツ作りを体験していただく予定です。
イベント後も小豆島ツアーや土いじり体験等、瀬戸内を楽しむ情報をお届けします。
イベントに参加して、小豆島のレモンの魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
【試食会案内】
・レモンのドリンク、ウィークエンドシトロン(レモンのケーキ)、レモン麹他
・レモンドリンクの人気投票
・簡単レモンスイーツ作り(トッピングしていくだけの簡単な作業です)
【生産者、主催紹介】
◆陽の丘農園
穏やかな瀬戸内海に浮かぶ自然豊かな小豆島でオリーブと農薬不使用のレモンを育てています。
お日様がさんさんと降り注ぐ、天使が住んでいる・・・とも言われる自然豊かなこの島で愛情いっぱい、手間ひまかけて育てた旬の味をお届けしています。
◆リトマリ (主催)
・櫻木快乃子【リトめし担当】 甘酒や麹など発酵食品を使った飲食店を準備中
・波多信治【アクティビティ担当】 Oni SUP Tours(女木島)
ゲストハウス リトマリのやど(小豆島に準備中)瀬戸内の離島で※リトリート体験ができる、ゲストハウスと飲食店を立ち上げ予定。
※リトリートとは、日常を離れて心と身体を癒し回復させるための活動をいいます。リフレッシュし、自分と向き合う時間を作ることができます。例えば自然のなかで過ごす(前述した土いじりはまさにこれです)SUP、テントサウナ、ヨガや瞑想、いま注目のデジタルデトックスもこれにあたります。様々なアクティビティの体験はもちろん、反対に何もしないという贅沢な時間を過ごすことも。要は自分自身が心の底からリラックスできることを見つけることが大切。
<概要>
日時:3月14日(金) 19:00~20:00
会場:co-ba takamatsu(高松市鍛冶屋町6-11)
https://co-ba.net/takamatsu/
▼タイムスケジュール
18:50~ 開場
19:00~ レモンの生産者、お店・ゲストハウスの紹介
19:15~ レモンのお話し
19:25~ レモンの試食会
19:50~ 記念撮影後終了
▼参加費
1,500円(co-ba会員:1,000円)
▼定員
10名
▼お申し込み
https://forms.gle/HLc4gGTSmf8uRrcbA
▼ お問い合わせ(共催)
co-ba takamatsu (コミュニティーマネージャー:石川)
E-mail:co-ba.takamatsu@anabuki-g.com
開催日時 | 2025年3月14日(金)19時00分~20時00分 |
開催場所 | co-ba takamatsu(高松市鍛冶屋町6-11) |
参加費 | 1,500円(co-ba会員/1,000円) |
定員 | 10名 |
応募方法 | Googleフォームよりお申込みください。 |
イベントページ | |
チケット購入 | 下記よりお申込下さい。 |
注意事項 |