HISTORY

co-ba shibuyaの構想から全国にネットワークができるまで

  • 2011.04

    co-ba shibuyaを構想

    「co-ba shibuyaを構想」のサムネイル
    「ITやデザインなど、いろんな分野の人が混ざり合うことで、何か面白いものが生まれる。そんなコミュニケーションを誘発するような場を作りたい」。  もともと大学卒業後、不動産デベロッパーの会社のう同期だった、村上浩輝と中村真広が、「クリエイターのためのシェアオフィスがあったらいいのに」と考え、立ち上げたプロジェクトが「co-ba shibuya」です。
  • 2011.09

    Campfireでの資金調達に成功

    「Campfireでの資金調達に成功」のサムネイル

    2011 年9月に情報公開後、ティザーサイトが話題になり、各メディアの取材を受け、マイクロ・パトロンプラットフォーム Campfireでプロジェクトの掲載後に約1ヶ月で138人のパトロンから75.1万円の支援額を集めました。 初期の資金調達と共に、プロジェクト自体が大きく話題となったことで、ファンを獲得しました。

    ▶︎クラウドファンディング特設サイト

  • 2011.12

    co-ba shibuya オープン

    「co-ba shibuya オープン」のサムネイル

    「ツクルバのメンバーや仲間達と共に、空間の大部分をDIYで仕上げ完成しました。 オープン当初からたくさんの方で賑わい、多くの方に支えられてスタートしました。

    ▶︎「co-ba shibuya」のメイキング映像【撮影期間53日間】

  • 2012.03

    co-ba libraryプロジェクトを開始

    「co-ba libraryプロジェクトを開始」のサムネイル

    co-ba shibuyaと同ビル内の1フロア上に、「渋谷にシェアできる図書館」をコンセプトに、増床プロジェクトを開始。今回も CAMPFIREでのクラウドファンディングに挑戦し、143人のパトロンから1,989,500円を獲得しました。

    ▶︎クラウドファンディング特設サイト
    ▶︎メディア掲載 TECHWAVE

  • 2012.05

    co-ba libraryオープン

    「co-ba libraryオープン」のサムネイル

    co-ba libraryの施工は、HandiHouse Projectとタッグを組み、自分たちの手で実施しました。5月に、オープンしました。沢山の提供者から集まった本は、貸し借りが可能で、そこにコミュニケーションが生まれます。また、co-ba libraryは、利用するメンバーが変わればそこにある本も変わる、フロー型の「民間図書館」として、シェアードワークプレイスとしての昨日も併せ持った空間となりました。

    ▶︎メディア掲載 TECHWAVE

  • 2013.12

    初のパートナーシップ店「co-ba akasaka」がオープン

    「初のパートナーシップ店「co-ba akasaka」がオープン」のサムネイル

    初めてのco-baパートナーシップ店として、「co-ba akasaka」がオープン。個室をメインにした、スモールチームに適したワーク空間となりました。

    ▶︎co-ba akasaka

  • 2014.05

    大塚の賃貸マンション・ロイヤルアネックスの中に「co-ba ROYAL ANNEX」がオープン

    「大塚の賃貸マンション・ロイヤルアネックスの中に「co-ba ROYAL ANNEX」がオープン」のサムネイル
    都電荒川線の走る懐かしい街、東京・大塚。愛ある賃貸マンションとして注目を浴びる「ロイヤルアネックス」に、「賃貸マンションは街に開いていかなきゃ」というコンセプトのもと、初めて住環境の中にオープンしたco-ba。住民も大家も地域の人も、みんなで共有できるライフワークプレイスとして、世代も業種も越え多様な人が共存できる、都電荒川線沿線のクリエイティブ発信基地を目指しています。
  • 2014.06

    調布まちみらい会議から生まれた「co-ba chofu」がオープン

    「調布まちみらい会議から生まれた「co-ba chofu」がオープン」のサムネイル
    京王線新宿より20分、都会のベッドタウンに2014年6月誕生したコワーキング&シェアオフィス。1年にわたる住民参加型のまちづくりワークショップ「調布まちみらい会議」を実施し、その結果によって計画された、調布の新しい拠点です。自然豊かなプチ郊外調布から、新たな文化・暮らしのスタイルを発信する、街の人に愛される場を目指しています。
  • 2014.08

    気仙沼の復興のベースとして「co-ba kesennuma」がオープン

    「気仙沼の復興のベースとして「co-ba kesennuma」がオープン」のサムネイル

    気仙沼で復興のために活動する人のベースとして誕生しました。セルフビルドで内装を仕上げる工程で、地元の人々を巻き込みながら活動。開設前から交流の拠点としての礎を築きました。

    ▶︎プロジェクト初期のコンセプトムービー

  • 2014.09

    呉高専の学生ラウンジとして「co-ba kure kosen」がオープン

    「呉高専の学生ラウンジとして「co-ba kure kosen」がオープン」のサムネイル

    呉工業高等専門学校(通称:呉高専)の中の学生課ロビーを、学生たちが自らの手で改修して作りました。
    呉高専で行われている一連の教育改革プログラムの象徴的拠点であると同時に、機械工学・電気情報・環境都市・建築という異なる専門性を持った4学科5学年の学生が交流し繋がりあう拠点です。多種多様な才能が切磋琢磨し、これから沢山の挑戦をしていく若人の拠点として学生と共に育っていく新しい形のco-baです。

  • 2014.11

    郡山の起業家をサポートする「co-ba koriyama」がオープン

    「郡山の起業家をサポートする「co-ba koriyama」がオープン」のサムネイル
    郡山エリアの起業家・フリーランス・ビジネスパーソン、そして何かに挑戦する人を応援するクリエイティブ拠点です。地方に不足しがちな、人が育つ気づきの場を提供し続けることを目標として設立されました。 これからの郡山を自分たちがつくるんだと云う気概を持った人々、年配の人の経験、若者の情熱が混ざり合い、力以上のものを発揮できる場をつくります。人が集まっているからこそ膨らんで行く拠点を目指します。
     
  • 2015.02

    倉庫リノベーションとコラボ「co-ba Re-SOHKO」がオープン

    「倉庫リノベーションとコラボ「co-ba Re-SOHKO」がオープン」のサムネイル
    倉庫リノベーションの先進事例が集まることで注目を浴びる第3東運ビルの8階にオープンしたco-ba Re-SOHKO。ベイエリア特有の明るい光が差し込む空間で、個人ワークはもちろんミーティングや来客時のレセプションとしても使うことができる開放的なラウンジや、クローズドな打合せ用の会議室も備えています。自由にカスタマイズし好みのオフィスを作り上げることができる個室プランもあり、個性的なデザインのスモールオフィスとオープンなコワーキングスペースとを自在に行き来できる、スタートアップや成長期のチームにとって理想のオフィス空間です。
  • 2015.05

    飛騨高山の情報発信拠点「co-ba hidatakayama」がオープン

    「飛騨高山の情報発信拠点「co-ba hidatakayama」がオープン」のサムネイル
    飛騨高山の中心地に誕生したシェアードワークプレイスです。この街には何かを創り出す気質を持つ人があふれています。そんな人達のアイデアや能力、チャレンジを集結させ、この地ならではの新しいムーブメントを起こしていきます。元印刷工場のレトロな要素を再構築し、落ち着いたワーク環境を作りました。窓際のカウンターは、目の前に流れる宮川をのぞむ特等席。今は珍しい活版印刷機も使うことができます。
  • 2015.09

    「日常のクリエイティブ」をコンセプトに、「co-ba shimokita the Association」がオープン

    「「日常のクリエイティブ」をコンセプトに、「co-ba shimokita the Association」がオープン」のサムネイル
    個性的で自由な雰囲気で溢れる街、下北沢で「日常のクリエイティブ」をコンセプトにしたシェアードワークプレイス。都心のざわめきから少し外れて、 落ち着いて仕事に取り組むことができる環境です。使い手の目的や用途に応え、フリー席、固定席、セミオープンな個室、共用の茶室をバランスよく配した「白い箱」。穏やかな光と風、植物をしつらえた気持ちの良い空間です。「the Association」として2011年より運営、2015年8月よりco-ba networkにジョインし、新しくスタートを切りました。
  • 2015.10

    「チャレンジする大人が集まるまち」花巻に、「co-ba hanamaki」がオープン

    「「チャレンジする大人が集まるまち」花巻に、「co-ba hanamaki」がオープン」のサムネイル

    co-ba hanamakiは岩手県、花巻市で新しいチャレンジに挑む人を応援するシェアードワークプレイスです。花巻の中心で、新たなチャレンジャーが集い・育つ場として「co-ba hanamaki」は生まれました。「岩手で、花巻で何かやるならco-ba hanamakiでがいいよ」そんな会話が日本中、世界中から聞こえてくる場所を一緒に作りませんか?

  • 2016.02

    築300年の造り酒屋を再生して「co-ba omihachiman」がオープン

    「築300年の造り酒屋を再生して「co-ba omihachiman」がオープン」のサムネイル
    安土桃山時代の風情ある町並みが残る近江八幡。300年続いた酒蔵の建物を引き継ぎ、 ギャラリーやイベントスペースとして活用してきた中で、新しくコア事業となる、シェアードワークプレイス「co-ba」 と母屋を改修したゲストハウス「MACHIYA INN」を併設。 歴史ある街にステイし、地元の方と交流しながら仕事ができる新しい拠点。近江商人が日本中へ飛び出し商売をしたように、 この地から新しいビジネスを創出する場を目指してます。
  • 2016.06

    “海の見える日常と、明日を航海するためのHubPoint”「co-ba niigata seapoint」がオープン

    「“海の見える日常と、明日を航海するためのHubPoint”「co-ba niigata seapoint」がオープン」のサムネイル
    新潟市の海水浴場関屋浜の一角にあり、カフェ、BBQ、バー、コワーキングスペース、イベントスペースの機能が同居する、ちょっとオシャレでカオスな新しい海の家。私たちと一緒に、ここから”新しい日常”をつくり出してみませんか?
  • 2016.10

    池袋のまちに集う才能に出会える場所、「co-ba ikebukuro」がオープン

    「池袋のまちに集う才能に出会える場所、「co-ba ikebukuro」がオープン」のサムネイル
    「渋谷・新宿・池袋」と表現されながらもどこかローカル感の強い「池袋」。巨大なターミナル駅から5分歩けば住宅地、生活感のあふれた街並みにたどり着くコンパクトさが理由かもしれません。駅前に広がる繁華街とその奥にある学校・住宅地…。「co-ba ikebukuro」はその境界に位置し雑多な街に埋もれている才能が集まり、それぞれの個性を発揮するシェアードワークプレイスです。
  • 2017.05

    「co-ba ama」が島根県隠岐郡海士町にオープン

    「「co-ba ama」が島根県隠岐郡海士町にオープン」のサムネイル

    海士町にあるコミュニティ施設『あまマーレ』の一室にコワーキングスペースを新設しました。自宅でも職場でもない第三の場所として、リラックスしながら仕事や趣味に打ち込める場所を目指しています。コミュニティ施設として、出会いやつながりを大事にし、また日々その可能性を追求しています。「co-ba ama」で広く深く交わることの楽しさを実感してください!

  • 2017.07

    岩手県一関市に、食と農、観光をテーマに 人とアイデアが集う拠点「co-ba ichinoseki」がオープン

    「岩手県一関市に、食と農、観光をテーマに 人とアイデアが集う拠点「co-ba ichinoseki」がオープン」のサムネイル
    一般社団法人一関平泉イン・アウトバウンド推進協議会が、地域活性化拠点のシェアードワークプレイスとして「co-ba ichinoseki(コーバ・イチノセキ)」を、オープンしました。JR一ノ関駅前の空物件をリノベーションした施設「一BA(いちば)」の1Fに誕生。JR一ノ関駅から徒歩20秒の立地を生かしたスペース利用のほか、同協議会の構成員の専門とする分野をはじめ、地域内外の様々な人とのつながりを生かして岩手県南エリアの振興を図っていきます。
  • 2017.08

    宮崎コワーキング元年!! 山と街をつなぐ、新しい時代の拠点「co-ba miyazaki」がオープン

    「宮崎コワーキング元年!! 山と街をつなぐ、新しい時代の拠点「co-ba miyazaki」がオープン」のサムネイル
    待ちに待った宮崎市中心部でのコワーキングスペース。しかも、あの若草通り。同じビルの1Fには、新鮮な野菜・総菜なども扱うカフェ「若草HUTTE」も同時オープン。両者が併設する事によって利用方法、可能性も大きく広がります。私達もまだ想像しきれない事が起こっていく予感満載です。是非一度、空間を体験しにいらして下さい!!
  • 2017.10

    鳥取に「co-ba hayabusa」がオープン、 「日本一人口の少ない県」鳥取県八頭町の公民連携インキュベーション

    「鳥取に「co-ba hayabusa」がオープン、 「日本一人口の少ない県」鳥取県八頭町の公民連携インキュベーション」のサムネイル
    シェアードワークプレイス「co-ba hayabusa」は、この度鳥取県八頭町のまちづくり事業会社として設立された株式会社シーセブンハヤブサが運営主体として、地方創生の拠点施設「隼Lab.(はやぶさラボ)」内にオープン。「あらゆるチャレンジを応援する」をコンセプトとした国内最大規模の「co-ba」となります。
  • 2018.04

    北海道旭川市に、「co-ba asahikawa」がオープン

    「北海道旭川市に、「co-ba asahikawa」がオープン」のサムネイル
    「co-ba asahikawa」が2018年4月7日にオープンしました。旭川市のプログラマー、カブトヨースケさんが運営をします。旭川に集う起業家、プログラマー、デザイナーなど、課題を見つけ自ら未来を創るために行動を起こすことのできるクリエイターが集まる拠点です。
  • 2018.05

    釜石大観音仲見世に「co-ba kamaishi marudai」がオープン

    「釜石大観音仲見世に「co-ba kamaishi marudai」がオープン」のサムネイル
    2018年5月に釜石大観音仲見世にシェアオフィスco-ba kamaishi marudaiがオープンします。釜石大観音仲見世リノベーションプロジェクトを推進する宮崎達也が、シェアオフィスco-ba kamaishi marudaiを運営。釜石再生に向けて、都市部からやって来るローカルベンチャーや、市内外のフリーランス、個人事業主が集まる拠点になります。
  • 2018.06

    高松という地域ならではの、新たな働き方やビジネスの創出を目指して、「co-ba takamatsu」がオープン

    「高松という地域ならではの、新たな働き方やビジネスの創出を目指して、「co-ba takamatsu」がオープン」のサムネイル
    起業家、デザイナー、エンジニア、メディア、地域で活動するNPOや学生など、多様な人が集まりながら、お互いのアイデアやスキルを共有し、コラボレーションできる場が、「co-ba takamatsu(コーバ タカマツ)」です。シェアオフィスや自由に仕事をできる場としての役割だけではなく、「co-ba takamatsu」に集う多様な方々が、コミュニケーションやコラボレーションを行うことで、新しいプロジェクトが生まれ、地域が抱える課題解決を図っていく……高松の起業家や企業が新しいビジネスを生み・成長していく土壌となる“エコノミック・ガーデン”としての場を目指しています。
  • 2018.07

    よりビジネスが加速する場、「co-ba hiroshima」がオープン

    「よりビジネスが加速する場、「co-ba hiroshima」がオープン」のサムネイル
    スタートアップチームやフリーランス、副業や地域で活動するNPOなどがコワーキングスペースとして利用できます。この「場」で地域内外の人が交流し、新しいアイデアや事業・活動の発信地となることで化学反応を起こし、よりビジネスを加速させることができる「場」を目指します。また広島の中心地という立地を活かしたイベントやワークショップ・セミナー開催等、様々なシーンで活用できる拠点としても利用可能です!
  • 2018.07

    大阪の中之島エリアに、「co-ba nakanoshima」がオープン

    「大阪の中之島エリアに、「co-ba nakanoshima」がオープン」のサムネイル
    「co-ba nakanoshima」が大阪市北区中之島にオープンしました。運営するのは公認会計士、税理士である巳波(みなみ)弘一さんと走出(はしりで)広章さん。「人と人とのつながりこそ無限の可能性を生む」という信念を持ち、創業者、フリーランス、士業の方、今後は副業解禁が想定されるサラリーマン、ビジネスに興味がある学生などを対象とし、世の中に新たな価値を生み出すきっかけとなる場を目指します。
  • 2018.10

    渋谷の神南エリアに、「co-ba jinnan」がオープン

    「渋谷の神南エリアに、「co-ba jinnan」がオープン」のサムネイル

    「co-ba shibuya」に続くtsukuruba直営拠点、「co-ba jinnan」が渋谷区にオープンしました。神南エリアに位置し、続々とスタートアップが集結してくるco-fighting space。「いま」をぶち壊す起業家やクリエイターが集まる場として、あらゆるco-fightingサービスで、戦うを応援します。

  • 2019.12

    恵比寿エリアに「co-ba ebisu」がオープン

    「恵比寿エリアに「co-ba ebisu」がオープン」のサムネイル
    「co-ba jinnan」に続くtsukuruba直営拠点、「co-ba ebisu」が渋谷区にオープンしました。「働き方改革」が叫ばれる中、企業側ではなく、働き手が自らのイニシアチブで自由に働き方を選べる「働き方解放区」がコンセプト。所属や職種の垣根を超え、未知の出会いから新しい価値を生み出す「場」を目指します。
  • 2022.04

    池袋駅西口に「co-ba ikebukuro station」がオープン

    「池袋駅西口に「co-ba ikebukuro station」がオープン」のサムネイル

    「co-ba ikebukuro station」は池袋エリア2つ目の拠点として、2022年4月に開業しました。鹿島建設との共同企画で実現したこの拠点では「ひらめく人のサードプレイス」をコンセプトに掲げ、クリエイティブ職や企画職など”ひらめき”を必要とする個人やチームをメインターゲットに、職場でも自宅でもないサードプレイスとしてクリエイティブ活動が促進される場の提供を目指します。

  • 2022.04

    ツクルバが運営するセットアップオフィス「HAMMER by co-ba」オープン

    「ツクルバが運営するセットアップオフィス「HAMMER by co-ba」オープン」のサムネイル

    co-baブランド初めてのセットアップオフィスとして開業したのが「HAMMER by co-ba」です。 シード・アーリーステージのスタートアップをターゲットにした本拠点では、これまで培ってきたco-baでの運営経験を生かしながら、入居者同士が自発的に交流できるようサポート。シード・アーリーステージのスタートアップのニーズに合う機能、設備、入居プランを用意し、その急成長を支えます。

  • 2022.07

    丸井Gとツクルバの共創レジ「co-coono KAMIKITAZAWA」に併設のワークプレイス「co-coono KAMIKITAZAWA WORK LOUNGE」オープン

    「丸井Gとツクルバの共創レジ「co-coono KAMIKITAZAWA」に併設のワークプレイス「co-coono KAMIKITAZAWA WORK LOUNGE」オープン」のサムネイル

    「co-coono KAMIKITAZAWA WORK LOUNGE」は、株式会社マルイグループと株式会社ツクルバの共創事業として企画開発された、リノベーション賃貸住宅「co-coono KAMIKITAZAWA」に併設のワークスペースです。一人の時間を大切にしながらも、仲間との出会いを通じて多くの刺激を受け、ともに未来を紡ぐことができる環境を提供します。「あらゆるチャレンジを応援する」をコンセプトとしたシェアードワークプレイス「co-ba」が企画・運営をサポートし、ユーザーの活動そのものがコミュニティ作りにつながるような場を目指しています。住民以外の方にもご利用いただけるプランをご用意しました。